【愛する道具 18日目】コーヒーとエスプレッソの違い

どうも、まるさ@maruuusa83です。

まるさのひとりアドベントカレンダー18日目です。



ぼっちアドベントカレンダー、コーヒーの記事第3弾です!







エスプレッソってなんだ

「コーヒー」と呼ばれる飲み物も、「エスプレッソ」と呼ばれる飲み物も、材料は同じ「コーヒー豆」です。

エスプレッソ(espresso)
エスプレッソは深煎りの微細に挽いたコーヒー豆をカップ型の金属フィルターに詰めて、9気圧の圧力と約90℃の湯温で20から25秒の抽出時間で約1オンス(30 ml)を抽出したコーヒーのことです。 イタリア語で「急行」という意味。旨みが凝縮されて濃い、コクのあるコーヒー。豆の焙煎が強いのでカフェインは揮発し、抽出時間も短いことからカフェインの含有量は少なめ。イタリアで「Caffe(カフェ)」 といえば通常エスプレッソのことを指します。
- エスプレッソ/ハンドプレッソ コーヒー用語辞典

ぼくは違う飲み物だと主張したいところですが、全日本コーヒー協会は「レギュラーコーヒー」としてコーヒーの一部としているようですw

そっかw







エスプレッソマシン

圧力をかけて抽出する、というのは、当然ながらハンドドリップだとかそういうんじゃできません。何かしらの機械が必要なわけです。

そこでこいつ

f:id:maruuusa83:20160131182637j:plain

エスプレッソマシンとかいう機械が必要になります。これは家庭向けのDe'Longhi EC221Rです。

粉を詰めたりゴニョゴニョするとブイーンと言いながら抽出されます。

f:id:maruuusa83:20160103114424j:plain

1杯につかう豆の量は普通のコーヒーとだいたい同量ですが、抽出量はとても少ないです。

抽出直後の抽出液は3層に分かれます(ちょっとわかりにくいですが次写真)

f:id:maruuusa83:20160131185137j:plain

上の層から順に「クレマ」「ボディ」「ハート」と呼ばれます。







マキネッタ

エスプレッソの本場イタリアの家庭では、こんなものを使うそうです。

直火式エスプレッソ、マキネッタなどと呼ばれます。この写真はBialetti社のMOKA EXPRESSというマキネッタです。

f:id:maruuusa83:20160131190000j:plain

店じゃなくてもエスプレッソがのみたい!ということで、これを使うそうです(かくいう僕もそう)。

とはいえ、残念ながらクレマやボディができるほどの圧力は出せません。

f:id:maruuusa83:20160131190828j:plain

とはいえ濃いコーヒーが飲めるのはとてもうれしい。

行きつけの店で美味しいエスプレッソを飲んで出社、おうちでモカ、とてもいいですね・・・イタリア・・・



写真のマキネッタ結構汚く見えますけど、そういうものです。

というのも、新品や洗ったマキネッタで入れたコーヒーはアルミの臭いが移って超マズい。

コーヒー豆には油分が含まれるので使っているうちに中がベタベタになってきます。「お豆の油」を移すことでマキネッタが馴染んでいくわけです。

いつもと違うお豆を使うと違う豆の香りや味が混じってしまうので、一度決めたお豆をずっと使い続けています。

きちんと管理しないとカビたりするので、毎日飲みましょう(?)。







さいごに

エスプレッソってなんだっけ?と思っていた人に 「あー、エスプレッソはよく見るコーヒーとは微妙に違うんだなあ、でもコーヒーっぽいサムシングなんだなあ」 くらいのことを伝えられていたら嬉しいです・・・。

デロンギのマシンはウチから旅立っていってしまったのでもう使えません(というか家が狭くて置けない)

もっと練習したいなあ。



次回はアレンジの話をします。



それではこのへんで ノ

まるさ

A long time ago in ICT Committee far, far away....



\デーーーーーードッドゥルッパパパパデデデデーーーーンデーーン/



Turmoil has engulfed ICT Committee. Male Member has inaugurated to the Chairman.



Hoping to resolve the matter with a blockade of deadly battleships, the greedy Female Members has stopped all path to the small room of M-kyoujyu Lab.



While male members of the Committee endlessly debates this alarming chain of events, the Supreme Male Member, M-Kyoujyu, has secretly dispatched two Rougai Knights, the guardians of peace and justice in the ICT, to settle the conflict...





この記事は事実に基づいたフィクションであり、実在の人物・団体・事件とは関係ありません。 また、恐るべき艦隊による研究室封鎖も(たぶん)起こっていません。











これは、今日までのICT委員会男子弾圧政策の五年間の記録である。

ICTアドベントカレンダー 18日目











委員長の女系化と男子弾圧の定着まで

2011年、第四代委員長後継者騒動が発生した。

当時の最高権力「顧問」の立場にあったM教授は事態解決のために、熱烈なラブコールによってなっ様@marin72_comを委員長へと就任させた。

ここからじっくりと男子弾圧の体制へと作り替えられてゆくのである。今思い返せば当時は非常に平和だったものだ。



委員長就任から二年、カースト制度も十分に機能し始めた。

このとき第四代は引退を意識しはじめ、副委員長制度を開始する。

その昔の遠い銀河系にあったという帝国の王はフォースの暗黒面を受け継ぐために弟子を取ったというが、今思い返せばこれもそうだったのではないだろうか・・・。

委員長の指名によって誕生した女子副委員長は、男子弾圧構造を維持するための英才教育を受けることとなる。



自らの手で生み出してしまった第四代の手によって今となっては最高男子部員まで転落してしまったM教授氏は、2013年の第五代委員長交代時の記事の中で第四代が巨大な権力を握っていたことが示唆している。

3年間の長きにわたって権力をほしいままにしたなっちゃんが引退し、きっきが第5代委員長に就任した。

このとき、もちろん選挙などというものはなかった。世襲である。

このとき空席となった副委員長もポジションにも女子が選出された。



委員長の世代交代によって多少マイルドになったものの、この後もさらに二年にわたって更なる男子弾圧が続くものであった・・・。







委員会支配の手法

部員同士で煽り合う文化が形成された。当然男子が女子を煽ると厳しい扱いを受ける。

これによって男子は制圧された者同士ながら敵となり、団結の抑止され、技術力の底上げが起こった。さらには恐怖の植え付けをも同時に達成する非常に効果的なコントロール方法であった。

男子ながら圧倒的煽り力を持ってしまったおりさの@orisano氏は脅威とされ、カーストの非常に低い場所に位置することとなる。

参考:ICTの煽りの力関係/あいぽんプログラマー



男子部員は委員長様の「倒して」の命令によって数々の敵対勢力と闘ってきた。

煽り文化によって形成された技術力はこのためだったのである。

戦績として、一部ではあるが次のようなものがある。

  • JOI出場者多数、春合宿参加者輩出
  • パソコン甲子園 プログラミング部門本選出場多数、モバイル部門優勝
  • 高専プロコン 特別賞、優秀賞、企業賞など受賞多数
  • KAKEHASHI projectへの採用
  • うちなーICTビジネスプランコンテスト等 その他受賞多数

この圧政は、単に圧制を行い男子を虐げるのみならず、完璧かつ強力なコントロールによって数多くの成果を残すことに成功したのである。

この活動によって、ICT委員会は日本全国へと名を轟かせた。

ICT委員会に取り込まれてしまう他高専のグループも存在する始末であった。



これは第四代委員長のパブリッシュドな発表資料の一部だ。圧倒的力によって制圧する、ICT帝国への第一歩である



この記事のために他にもずいぶんとパブリッシュドなデータを調査したが、あれだけ使いまわされていた権力図が発見できない

高度な情報統制がなされていることを今となって知る。

ぐう、うまく実体を紹介できないのは非常に残念である。資料をもっと集めるべきだった。







そして状況は大きく動く。

今年、2015年の12月16日、五年ぶりに男子部員が委員長に就任したのである。

モリモリと力を付けた男子部員が後継者の座を勝ち取ったのだ。人は彼をルークと呼んだ(呼んでない)。

かつて最高権力であった「顧問」の立場にあるM教授はこう叫ぶ(注:太字は筆者による)。

銘記せよ! 実はこの平成二十七年十二月十六日という日は、男子部員にとっては記念すべき日である。過去五年に亘って、男子の委員長を待ちこがれてきた男子部員にとって、決定的にその希望が叶えられた日である。論理的に正に、この日を境にして、それまで女子部員の下層に位置づけられてきた男子部員は、「人権が認められた部員」として認知されたのである。これ以上のパラドックスがあろうか。

この後の言葉から、このときもはや委員会内部は、弾圧ではなく洗脳と化していたことが示唆される。

しかしICT委員会のどこからも、「自らを否定するカーストを受け入れろ」という屈辱的な命令に対する、男子部員の声はきこえては来なかった。かくなる上は、自らの力を自覚して、女子部員の論理の歪みを正すほかに道はないことがわかっているのに、男子部員は声を奪われたカナリヤのように黙ったままだった



これほどまでに成功した帝国がこれまでにあっただろうか。誰も逆らうことがなかったのだ。

その昔の遠い銀河系にあったというあの帝国でも達成しえなかった事だというのに!



しかしこの帝国は、優秀な男子部員の力によってあっけなく終焉を迎えるのであった・・・。



M教授の声明は次のページにある。

m-kyoujyu.hatenablog.com







新委員長を「中継ぎの男帝」とさせないために

これまで見てきたように、ICT委員会がICT帝国への道を歩み始めたのは単なる偶然ではなかった。

恐るべき政治力によって、なるべくしてなったものである。



そして、男子部員は解放された。しかし帝国への歩みを止めてはならない

確かに我々男子部員は弾圧された歴史を歩んできたが、ICTを帝国への道に進めている原動力こそ、他でもない男子部員なのである!

勝ち取った立場を手放してはならない!



組織において、全体の立場がフラットなのは少しばかりコントロールに困る。

これまでの委員長には抗うことができなかった。女性に逆らえないのは男の性である。

圧倒的力で支配されることによって、何の疑問も持たず、従うことができた。


だが、これからは違う。部員一人ひとりの協力が大切である。コントロールされなければならない

他の男には従いたくない。これも男の性なのだった。



これからも、一層団結して戦果を残していってほしい。

ICT帝国を夢見て!!



【愛する道具 17日目】PC環境晒すよ~~~~

どうも、まるさ@maruuusa83です。

まるさのひとりアドベントカレンダー17日目です。



プログラミングがテーマの記事、第4弾です。

今回は今使っているコンピュータたちのおはなし。







パソコンの使い方

パソコン、何に使いますか?

ぼくは当たり障りなく、ネットサーフィン、アニメ・映画、プログラミング(に関わる作業)といったところです。

アニメとか映画とか見るので、とりあえず家ではほんのちょっぴり良いデュアルディスプレイ環境とほんのちょっぴり良いスピーカが欲しいなあと思うわけです。

(ちなみにこの11か月でアニメ1,364話、映画35本、海外ドラマ56話見てました())

マシンスペックに関しては、プログラミングについてはCentOSSSHでつないで作業するのが好きなのでVMが動く程度のスペックが必要になります。



まぁ、そんなところですね。







母艦:NEC Mate MK37L/A-N

f:id:maruuusa83:20151225012019j:plain

越してきて一番最初に手に入れたマシンNEC Mate MK37L/A-Nです。

というかそれまで1年以上PC持ってませんでした。

  • CPU:Core i3-4170 3.4GHz
  • RAM:8.00GB
  • HDD:231GB

見てくれからすぐわかると思いますが、ビジネス向けマシンです。

かなり急ぎだったので、生協で手に入れました。新品なのにたったの2万円。

RAMに関しては増設しました。引っ越しの時に某家電量販店の商品券貰ったのでそいつで買ったので使ったのは2万円です(安い)

母艦なので、本体が安く手に入ったのもあってディスプレイとスピーカーにも少し投資しています。

f:id:maruuusa83:20151225012302j:plain

あっチノちゃん写ってる・・・//

BENQの21.5インチのGW2255が二枚入ってます。ディスプレイアームで保持してるので机が広くて良いですね・・・。

スピーカーはその辺で手に入るLogicoolの2.1chスピーカLS21です。低音もそれなりに効くのでぼくには十分ですw







出先用:VAIO Pro13 mk2

デスクトップを買って使っていましたが、だんだんラップトップがないと困って仕方がなくなったのでVAIO Pro13 mk2を買いました。

f:id:maruuusa83:20151225013209j:plain

ほんとはMacにでもしようかと思っていたのですが、コスパを考えるとコイツがよかったです。

ぼくが気に入ったのはインターフェイス

USB3.0 x3, HDMI, D-SUB, LANポートが付いています。おかげで変な変換ケーブルが必要ないし助かります。

さらにこのスペックで15万円なので、予算限界でしたがこいつを選びました。







鯖用:自作マシン

つい先日、自宅内鯖用に自作マシンを導入しました。

ファイルサーバやらマシン間で共有できる作業環境やらが欲しくなったので鯖を立てました。

f:id:maruuusa83:20151225014101j:plain

  • CPU:Pentium G3258 3.2GHz
  • RAM:2.00GB
  • HDD:2.00TB

ヘビーユースする予定もないのでとりあえず組み上がればいいや、ということでチョチョッと組みました。

とか言ってて間違えて1TBのHDDを2本買ってしまったので、RAIDを組んでいます。

f:id:maruuusa83:20151225014317j:plain

電源はもともと玄人志向の420Wのものを手に入れていたのですが、初期不良で交換しに行ったら店の在庫全部故障していた、とかいうつらい思いをしたので結局ENERMAX REVOLUTION X't 550Wに変えました。高かった。

マザーボードmsi H81M-P33がワゴンセールで投げ売りされてたのでそいつを使っています。



HDDを間違えて2つ買ったのと電源が結局高くついてしまいましたが、結局3万円くらいでまとまりました。







まとめ

やっぱPCの動作がガクガクしてると腹立ちますよねえ。

個人的には生協PCかなり気に入ってます。2万円だとは思えない。

ゲームしないので全然困りませんし、たぶんちょっとしたゲームくらいなら動くんじゃないですか?(素人考え)

グラボ追加もできるのでその気になれば何とかなるかもしれません。



まぁでもこだわってる人なんていっぱいいるだろうからただの紹介にしかなりませんねw

チノちゃんかわいい。







それではこのへんで ノ

まるさ

【愛する道具 16日目】工学屋なら持ってるだろうアレ

どうも、まるさ@maruuusa83です。

まるさのひとりアドベントカレンダー16日目です。



全てのタイトルを12月4日に決めていたわけですが、タイトルが「工学屋なら持ってるだろうアレ」でジャンルが「おもちゃ」とされていました。

いや・・・ぼくは・・・、何を書きたかったんだろう・・・・・・

じ、16日目です!!!







お・・・おもちゃ・・・

さて、工学屋ならもってるだろ、ということでまず思いつくのはコレですかね。

f:id:maruuusa83:20151224222545j:plain

関数電卓!こいつはCASIO fx-375ESです。

CASIOのfxシリーズ大好きです。



この機種はすごいので、定積分でもやってくれちゃいます。

f:id:maruuusa83:20151224222821j:plain

これでどんな直角二等辺三角形でも電卓で面積が求められるわけです(すげえ)。



もちろん掛け算だってできちゃう。

f:id:maruuusa83:20151224222850j:plain

もうここまでくると底辺と高ささえわかれば大抵の三角形の面積は計算できますね。



「おもちゃ」ということで紹介してますから、三角形の面積を求めるための計算だけではなく、楽しむ方法だってあります。

f:id:maruuusa83:20151224223431j:plain

これは・・・顔文字ですね・・・。

結構面白い機能ですがただ、保存したり友達に送ったりtwitterに投稿する機能がついていないので、

諸行無常といいますか・・・なんというか、砂絵のようなものなのです。(何かを悟った顔)

f:id:maruuusa83:20151224223919j:plain

f:id:maruuusa83:20151224223936j:plain



おもちゃにしては随分高級かもしれませんが、最上位モデルにclasswizというものがありまして、高精細液晶になりましたからそりゃもうスンゴいんだろうと思います。

どこかで開発秘話を読みましたが、アツいです。電源も値段もそのままに、高精細液晶へ、とかいう感じのそういう記事です。専用LSIの設計から始まったとかなんとか[要出典]。







つぎのおもちゃは・・・

おもちゃ!なんという難題!!!!!メモくらい残しててくれてもよかったのに!!!!

次のおもちゃはコレ!

f:id:maruuusa83:20151224224627j:plain

金属のニョロニョロとペンチとニッパですね。

こいつらもいろいろできます。

というか電子部品さえ足せば世の中のあらゆるモノを作り出せるかもしれません。



ちょっとニョロニョロを太くするとこんなこともできます。

f:id:maruuusa83:20151224224715j:plain

かわいく色付きのにょろにょろにしました。

f:id:maruuusa83:20151224225504j:plain

メモのクリップ部はこんな感じで売ってるハンダのケースに巻き付けて作ってます。

f:id:maruuusa83:20151224225640p:plain

あとはラジオペンチ一本でなんとかなります。

結構楽しいのでお勧め。







もう思いつかない・・・

おもいつかないです・・・ゆるして・・・



というわけでぼくの道具による息抜き紹介でした。

結局タイトルを決めた時のぼくはなにを書きたかったんだろう。



今回はこのへんで ノ

まるさ

【愛する道具 15日目】衝動買いだったけど辛すぎて12回払い

どうも、まるさ@maruuusa83です。

まるさのひとりアドベントカレンダー15日目です。







楽器をやりたいマン

時々楽器をします。楽器・・・。

そもそも音楽のセンスはないのでとてもつらい気持ちになります。つらい。

これまで色々使ってみました。

だれでもやったことがあろうリコーダーから、ハーモニカ、エレクトーン、ウクレレ、チューバ・・・。

それぞれ今でも好きですし時々やります(チューバは流石に持ってないけど)。



今までで一番長いのがギターです。

使い始めた一番最初は小学校5年生くらいの頃だったと思うのでそれなりに長いハズではあるのですが、完全に独学ですし人前で演奏したいわけでもないのでヘタクソなわけです。

楽しいですけどねw



小学生:アコギ → 中学生:エレキ → 高専以降:アコギ

という感じでやってました。







Taylor Baby BT1

今使ってるのがこれ

f:id:maruuusa83:20151224204610j:plain

Taylor Baby BT1です。

ほんとはウクレレ買いに出かけたんですけど、お店の人にそそのかされて買ってしまいました。



というのも、家が狭いのでギターは無理だなあと思ってウクレレを探しに出かけたわけだったのですが

ちょーーーーっとギターを覗いてみて店員さんとお話してたらトラベルギターを勧められて、何だかんだで買ってしまいました・・・。



ちょっと録音してみたんですけど環境が悪すぎてダメですね・・・。

トップ材がSitka Spruce、ボディーがLayered Sapeleだそうです。

小さいわりに鳴りがよいです。高音が目立つギラギラした音かと思いきや、低音から高音までバランスよく響いてくれます。

初めて触ったときとても驚きました。すてき。



あえていうのなら

ぼくはボディーを叩いてプレイするスタイルも好みますが、その音はフルサイズと比べると明らかに劣ります。

ペシペシと表面から鳴る音は同じようなものですが、手首の辺りでトップを叩くときのバスドラムのような低い音が響きません。

サイドを指で叩くときも、表面の音ばかりで響きが悪いのでイマイチな印象です。

材が堅いのかなあ。よくわからないけれど。

まぁその点はそれほど気になることではないですねwww







あれw案外書くことがないぞw







さいごに

が、楽器はいいぞ~~~

楽器、なにか始めてみるといいと思います(苦し紛れ)



エレキギターだけれど)ライブハウスで演奏する機会もありました。が、全然ダメでした。

「ギターやってるんだから人に聞かせなよ」とか「ライブするほうがうまくなれる」とか言われてもですね

音楽を楽しみたいのであって、人に聴かせるのが楽しいわけでもうまくなりたいわけでもないわけです。うまくなりゃそりゃうれしいけど。



「どうせうまくなれない~」とか「センスない~」とかそういう理由で避けている人は、とりあえずトライしてみるといいと思います!!!



そ、それでは・・・

今回はこのへんで! ノ


まるさ

【愛する道具 14日目】左利きなりにカリグラフィーを楽しむ

どうも、まるさ@maruuusa83です。

まるさのひとりアドベントカレンダー14日目です。



筆記具のお話2回目です!







カリグラフィー・・・?

「カリグラフィー」という言葉、ご存じでしょうか。

簡単にいうと、日本でいうところの書道のようなものです。

ラテン文字なんかをきれいに見せる技術ですね。



有名なカリグラフィーだと、ラテン文字のカリグラフィーはもちろん、


f:id:maruuusa83:20151224172533p:plain


イスラームの書法、Islamic Calligraphyと呼ばれるアラビア文字のカリグラフィーも有名です。

有名なal jazeelaのロゴもイスラームの書法によって書かれています。エミレーツ航空もそうですよね。


f:id:maruuusa83:20151224172635p:plain
(引用元:Al Jazeera: Live News | Bold Perspectives | Exclusive Films)


イスラームの書法にもたくさん文字があって、タイルを使って幾何学模様として建物の装飾に使われているような文字もあります。これはクーフィー体と呼ばれています。


f:id:maruuusa83:20151224173013j:plain
(CC:継承 3.0)




書道との違いは毛筆じゃないところでしょうか。とはいえ書道も英語ではJapanese Calligraphyですし、「字を美しく見せる」という意味では何も変わりません。







カリグラフィーをやってみる

さて、カリグラフィーをやってみるにあたって大きな問題があるわけですね。

カリグラフィーペンは左利きじゃ使えない



「うるせえ!!!!」とか言いながら買いました。ええ、買いましたよ。

f:id:maruuusa83:20151224193534j:plain



ん゛!!!もう!!!!!!やっぱり使えねえ!!!!!!



つらい現実です。







PILOT Parallel Pen 2.4mm & 3.6mm

そんななか、こいつを見つけました。こいつは左利きでもそれっぽく使えます!

f:id:maruuusa83:20151224191142j:plain

PILOT Parallel Penです。 オレンジが2.4mm、緑が3.6mmです。



全然練習してないのでヘタクソで申し訳ないのですが、きちんとそれっぽく書けます。

Italic: f:id:maruuusa83:20151224184958p:plain

Gothic: f:id:maruuusa83:20151224184948p:plain

ペンの角を使って細い文字も書けます。上の2つも次のものもすべて2.6mmで書いています。

f:id:maruuusa83:20151224185307p:plain



このペンはカートリッジインクなので便利

f:id:maruuusa83:20151224190800j:plain

カートリッジを使い切らないと色を変えられないのが難点ですね。

安くないので1つのペン幅を複数持つのはつらい。

つけペンだと複数の色を使うのに便利ですが・・・使いたい・・・



違う色のペンにしていると、ペン先どうしでつついて色を混ぜることができます。

相手の色から自分の色へのグラデーションになります。

今は両方同じ色が入っているのでデモできませんが・・・。







さいごに

字がきれいかどうかはさておき、手を動かすのが好きなので時々使います。

ほんとはポストカードとか作れたらいいんですけど、ぼくにはまだまだムリですね・・・w



英語にも書道があるのか!と思った方はトライしてみるといいと思います!

右利きの人は右利きであることを楽しんで!!!!!(しろめ)



それでは

今回はこの辺で ノ

まるさ

【愛する道具 13日目】こて、買い換えました

どうも、まるさ@maruuusa83です。

まるさのひとりアドベントカレンダー13日目です。



f:id:maruuusa83:20151204115219j:plain

電子工作道具箱シリーズ第3回!!!







電子工作といえばはんだ付け

電子工作にははんだ付けがつきものですし、とするとはんだ鏝が必要になるわけですね。

これまで使っていた鏝は100円均一で買ったもので、鏝先をメーカ品に付け替えて使っていました。鏝先大事。

古い鏝の写真は残っていませんでした・・・。







鏝に求められるポイント

鏝で最も重視されるのは「鏝先温度」です。

安い鏝だとワット数が示されていたり、いい鏝だとダイヤルで温度設定ができたりします。



ところで、同じ温度設定でも値段はピンキリです。

300円で買える鏝もあれば、55,000円の鏝だってあります。

まったく同じ使い方するのに!値段が180倍も違うのかよ!!!!



さて、じゃぁユーザは高い鏝に何を求めるんでしょうか。

ぼくはこんなことを大事にしています。

  • 鏝先温度が安定していること
  • 鏝先温度が設定できること
  • 目的の鏝先温度になるまでの時間

悪い鏝を使ってみるとわかりますが、とにかく鏝先温度の安定が重要事項になります。

温度設定はべつにできなくてもどうにかなりますが、冷めたり熱くなりすぎたりするのは困るわけです。







白光 FX-600

今使っている鏝がこちら!

f:id:maruuusa83:20151224005717j:plain

白光 FX-600です。鏝は白光さんかgootさんでしょ、という勝手なイメージがありますw



見ての通り、温度調節ダイヤルがついています。

真面目な温度調節機構がつくモデルだとオシロスコープとプローブのような感じでコントローラ部と鏝部に分かれてたりします。

となると結構邪魔になるし、値段が張るわけですね。

「なんとなく温度が調整でき」て「コントローラがなく」て「出力の安定感」が「個人で買いやすい価格」で手に入るのでこいつを選びました。



セラミックヒータで加熱が早いのでさくっと作業が始められてとてもいい感じです。

実際作業してみても、温度が下がりにくて使いやすいです。

f:id:maruuusa83:20151224010518j:plain

レイアウトを小さくしたいときは、左の小さい基板のようにはんだショートを多用するので弱い鏝だと作業の効率がずいぶん悪くなります。

ですがこの鏝だと全然気になりませんでした!グッド!







コードの根元のタイラップ

鏝から出るコードの根元にタイラップの輪がついています。

これは作業スペースにぶら下げるためにつけています。

f:id:maruuusa83:20151224011144j:plain

めっき線やらテスターやらもぶら下がっていますwこの天井の高さは140㎝くらいなのでぶら下げたまま使えるわけです。

机が広く使えるので結構気に入っています。狭いけど。







さいごに

これまで300円の鏝でも普通にやってたので、何でもいいんじゃねといえばそうなんですがw

やっぱり鏝先温度が下がりにくい鏝だと仕事が早く終わっていいですね・・・。

100V交流用に使う電源コードを取回すようなときはもうこいつじゃないと作業できないだろうな・・・



それでは

今回はこのへんで ノ

まるさ